坐骨神経痛、脊柱管狭窄症の質問を頂いたのでお答えします⭐️
この場合
手の痺れと同様に神経によるものか血管によるものかに分かれます❗️
そしてもう一つ❗️
中枢性か末梢性なのかをみわけます‼️
中枢とは脊髄という背骨の中にあるものです❗️
対して末梢性というのは脊髄から出たあとのものになります🎵
これを見分けるにはとある検査をするわけですが、これにはコツがいるので専門家でなくては難しい所です💡
この検査が陰性となった場合には末梢性を疑います^ ^
もう一つ見分ける方法があります⭐️
それは
デルマトームという神経支配図があります
中枢性の障害の場合はこのデルマトームの支配図に整合する形で症状がでます💡
⬇︎これがデルマトームの神経支配図になります

もっと簡単に見分ける方法もあります‼️
お風呂に入ると楽になるかどうか??
中枢性の障害の場合は変化はありません💦
それらの簡易テストは絶対ではありませんので、私達が行う専門的な検査はやはり判別には必要になるかと思います✨
中枢性の場合は整体では対応出来ない可能性がありますが、末梢性であれば十分対応が可能です⭐️
諦めずに是非症状をお聞かせください😊
お身体の不調や不安は整体院松華にご相談ください
あなたの相談を心からお祈りしています🎵