こんにちは 整体院 松華 -SYOUKA-の院長の平尾です
長所が武器になるのはイメージがつきますよね
昨日の話でも長所を前面に出していきましょうという話でした
まだ読んでいない方はこちらもどうぞ

では短所が武器になるとはどうゆう事でしょうか?
人はここで判断してる
これのイメージがついている人はかなりいろんな世界が見えている方ですね
長所=武器
はイメージつきますよね
では短所=武器
これをしっかり実感してもらいましょう
実はこれが効果を発揮するのは信頼関係を構築する時です
実は人が物事を判断する時には二つの判断基準があります

1つ目は
「現在地」です
過去に全くとらわれず、今どんな状態なのかで人は物事を判断します
私の現在の師匠!
NPOを立ち上げて全国飛び回りながらセミナーを実施しています
何か行動を起こせば、手を貸す人が次々に手が上がります
ここだけを見て人はまずその人を判断します
NPO立ち上げなんてすげー人だな〜
全国でセミナーとか頭いいんだろうな〜
人脈あるんだろうな〜
とかね
これは現在地で物事を判断している状態です
そして2つ目
「過程」です
先ほどの現在地だけを見ていると見えてこないものがあります
実はこの師匠!
昔はサーフィンをやるためだけに仕事をしており、理学療法士の免許を取っても仕事せずにプータラ
とりあえずで知り合いの店でバイトしてお金貯まったらサーフィン
仕事を始めてもお盆休みに2週間くらい海外でサーフィン、ほかの人は1週間しか休み取ってないのに一人だけ2週間・・・
そんな人だったんですよ
2つ目の情報しかなかったらはっきり言ってクソ人間ですよね

えんとつ町のプペルより
でもね
そんなクソ人間だった人が今ではそんなすごいところにいるんですよ
クソ人間からでもそこまで行けるんですよ
勇気もらえませんか?
短所が武器になる
今の平尾の現在地だけ見たら・・・
自費で整体をやっている
セミナー講師やってるから
すごいと思う方、平尾だからできた!そう思う方がいるかもしれません
でもね
平尾の過去をお見せすると・・・
師匠じゃないですが、毎年スノボー20回くらい行ってました!!!
こう見えてグラトリで540°とか連続回転とかもやってたんですよ
高校生の時には授業中に弁当とか食べてたんですよ
授業中にてんてん君読んでケラケラ笑ってたんですよ
プールの授業は授業前にほかの人をプールに落としてたんですよ
専門学校時代
授業サボってカラオケ行ってて呼び出されたんですよ
バイト中に居酒屋の飯勝手に食べてましたよ
寿司屋の閉店作業しながら作って食べてましたよ
こんな自分でも今のところまで来れたんですよ
勇気出ませんか??
こんな平尾が今のところまで来たんですよ!
あなたもやればできるんじゃないですか?
やり方さえわかればここまで来れます
平尾の過去のクソエピソードはあなたに勇気を与えませんか?
クソエピソードが人を動かすきっかけをくれるんです

セカンドキャリアのためのセルフマーケティングと企画と+Eより
何もいいことばかりが人の魅力ではないです
人としての温かみはこのような自分と地下いいことをやっているからこそ生まれるものではないでしょうか
自分には無理・出来ないと決めつけてしまい、チャレンジすることから避けてしまうと本来であれば手にできるようなものまでなくしてしまいます
病は気からと言いますが、新しい事にチャレンジしている
楽しいことができている時には病気は近づいてこないものです
今日も最後までご覧いただきありがとうございました
