こんにちは 整体院 松華 -SYOUKA- 院長の平尾です
本日は来週行う予定のナイトセミナーの予演会です
私の教え子がついに講師デビューを果たすことになりまして!パチパチパチパチ✨
失敗しないように事前準備を行いたいと思います
私自身が触診技術(筋肉を触り分けたり、筋肉や筋膜、脂肪、皮膚などを触り分ける能力)を非常に得意としており以前からセミナーを実施していました
当時はその受講生であった彼がついに講師デビューです( ´ ▽ ` )

こんなに嬉しいことはないですね
触診技術については実は学校ではほとんど習いません
ほとんどというか全くですね
しかも教科書で習ったことと実際の体では結構違いがあります(教科書は学問なので個体差が書いていない)
実は骨の形や大きさは人によって違います
筋肉は骨に着くので骨が違うということは筋肉の位置も人によって変わってきます
骨は高校生までは骨軟骨という柔らかい組織です(だから骨折しにくいんです)
骨軟骨は筋肉に引っ張られることによって形が変わって行くので、高校生になるまでにどんな筋肉を使ってきたのかで形が大きく変わってきます
筋肉と骨の形が違うわけですから関節の動き方も当然変わってきます
この一人一人違う関節の動きを捉えるのに非常にテクニックを必要とします
技術を習得するには
お師匠さんの元で練習すること
繰り返し練習をすること
これに尽きると思います
最近では貯人という言葉ができていますが、いわゆる人脈ですね
横のつながりを活かして技術を高めることを意識しています